


たこは宇部でとれた地物プリプリ。
石は僕が自ら足を運んで高知県四万十川からもちかえった丈夫な石。
われにくい石を選ぶのも一種のめきき。いやがる家族を無理やりつれていっちょる。 この旨さ たまらんよ


甘酢ももちろん自家製。タルタルソースとの相性ばっちし。 ぶりの介 オリジナル!


ゆっくん達がけんしょうえんになりながら一生懸命つくっちょる。
かにみそ嫌いの人でもぜーったい食べられる。コクのあるコロッケ。 美容にも え〜よ

うまい・健康・お肌ツルツル。ドレッシング・たれはもっちろん手作り。
一つのサラダには一つのドレッシング。こんな店他にはない。
当店男前スタッフが一生懸命つくっちょる。(僕はのぞいて・・・) わさびとか醤油にもこだわっちょる


盛り合わせがお得。
一度食べて品数を他と比べてみてっちゃ。
わさびは島根県匹見峡産。醤油は山口県阿知須町磯金醤油(たまりもあるよ。) たれが旨い

つぎたしつぎたし使い続けて十数年。
汗と涙の結晶だし。
そりゃこれで煮たあなごはうまい。 ぶりの五箇条 1. まずは名物をぜったい食べるべし 2. まずければ僕を呼ぶべし 3. 注文がはいってからほぼ作りだすので少しは待つべし(ごめんなさい) 4. コース料理もおすすめだべし 5. 冬はこだわりの鍋も食べるべし。ふぐも食べるべし(食べてからのおたのしみふぐフルコースもある)